taka– Author –
-
Don’t Stop ‘Til You Get Enough・Michael Jackson
【 学習ポイント・フラップ現象 】 英語では単語間や音節で / t / や / d / が母音に挟まれる形になると / t / や / d / は「ラ行音」に変化(フラップ現象 = Flap)します。この曲のタイトルにある「get enough」は、フラップして連結し「get enough = ゲー リナフ」と歌われています。その他「got a = ガ ラ」,「lot of = ロ ロブ」,「It a... -
Feelings・Morris Albert
【 学習ポイント・強弱のリズム感 】 日本語は「音節拍のモーラ・リズム」で発音しますが「英語は強勢リズム」で発音します。また、日本語は「胸式発声」に対し、英語は「腹式発声」で、お腹の底から声を出して発声します。ストレスがある黒く大きなカナの音を「強く・大きく・高く・長く」発声し、グレーの音は弱く発音して英語のビートのリ... -
That’s Not How This Works・Charlie Puth feat. Dan+Shay
【 学習ポイント・融合同化 】 英語の会話や歌では、隣り合った音同士が発音しやすいように変化することがあります。これを「同化」と言います。この曲には / t / の次に半母音の / j / が来たとき連結して融合同化する「that you = ザッ チュ」,「Can't you = キャン チュ」,「what you're = ワッ チュ」や、語尾の子音と半母音の / j / が... -
You Are Not Alone・Michael Jackson
【 学習ポイント・フラップ現象 】 英語では単語間や音節で / t / や / d / が母音に挟まれる形になると / t / や / d / は「ラ行音」に変化(フラップ現象 = Flap)します。この曲にのタイトルにある「You Are Not Alone」に含まれる「not alone = ナー ラローン」とフラップして連結して歌われています。その他「sit and ask = スィー リ ... -
WINTER WITHOUT YOU・XG
【 学習ポイント・様々な音声変化 】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。この曲には、半母音 / j / で融合同化して連結する「without you = ウィザウ チュ」,「raise your = レイ ジョ」,「need you = ニー ヂュー」。連結してフラッ... -
A Thousand Years・Christina Perri
【 学習ポイント・破裂しない語尾の破裂音 】 英語の「p, t, k, b, d, g」は、破裂音と呼ばれ、語尾や文末、子音の前にあると破裂しないことがよくあります。ただし、破裂する準備の「閉鎖」はします。とりわけ無声の破裂音「p, t, k」が語尾や文末にあると直前の母音が急激に止まり、日本語の促音の「っ」に似た音になります。日本語でも最... -
Girl・The Beatles
【 学習ポイント・音の連結 】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。発音に関して、この曲は繰り返し歌詞が少ないので、発音練習にはあまり向いていないが、しいて言えば、イギリス英語の / r / の連結が挙げられる。イギリス英語では、... -
While My Guitar Gently Weeps・The Beatles
【 学習ポイント・融合同化と語尾の破裂音 】 この曲の英語音の特徴は、1番のメジャーのサビで「nobody told you = ノーバディ トー ヂュー」, 「someone controlled you = サムワン コントゥロー ヂュー」,「sold you= ソーウ ヂュー」などで融合同化が沢山聞けます。一方2番のサビの同じ個所では「diverted ダイヴァーテ」,「perverted... -
We All Lie・milet
【 学習ポイント・フラップ現象 】 英語では単語間や音節で / t / や / d / が母音に挟まれる形になると / t / や / d / は「ラ行音」に変化(フラップ現象 = Flap)します。この曲には複数の単語がフラップして連結する「Shout it out = シャウ リ ラーウ」が繰り返し出てきます。このフラップする音を聞き取り発音する練習をするといいでし... -
Love Me Do・The Beatles
【 学習ポイント・音の連結 】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。この曲には主語と助動詞の短縮形「I’ll」と語頭の母音が連結する「I’ll always = アー ローウェイズ」が繰り返し出てきます。この連結する音を聞き取り、発音する練習...