taka– Author –
-
Black Magic Woman・Santana
【 学習ポイント・強弱のリズム感 】 日本語は「音節拍のモーラ・リズム」で発音しますが「英語は強勢リズム」で発音します。世界的で大ヒットしたこの曲は、連結する音が少ないので、英語の強弱のリズム感を学習するのに向いています。ストレスがある黒く大きなカナの音を「強く・大きく・高く・長く」発音して、日本語と違う英語の発声方法... -
Waiting On A Wish・Rachel Zegler
【 学習ポイント・音の連結「ing」】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。「~ing」で終わる単語の語尾の「ng」は鼻音なので、文末や次の単語が子音で始まるときに / g / のような破裂音が聞こえることは稀です。ところが、この曲に出... -
I Want To Break Free・Queen
【 学習ポイント・強弱のリズム感 】 日本語は「音節拍のモーラ・リズム」で発音しますが「英語は強勢リズム」で発音します。世界的で大ヒットしたこの曲は、連結する音が少ないので、英語の強弱のリズム感を学習するのに向いています。ストレスがある黒く大きなカナの音を「強く・大きく・高く・長く」発音して、日本語と違う英語の発声方法... -
Reach for the Stars・Loren Allred
【 学習ポイント・音の連結 】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。この曲には語尾の子音と語頭の母音が連結する「dreamed a = ドゥリーム ダ」,「out of = アウ ロブ」,「magic in = マージ キーン」,「hold on = ホー ドン」,「Somet... -
ocean eyes・Billie Eilish
【 学習ポイント・鼻音 / n / の連結 】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。この曲のタイトル「ocean eyes」が、曲に繰り返し出てきますが、連結しないで「ocean eyes = オーシャン アイズ」と歌われたり、「ocean」の語尾の / n / ... -
A Man Without Love・Engelbert Humperdinck
【 学習ポイント・フラップ現象 】 英語では単語間や音節で / t / や / d / が母音に挟まれる形になると / t / や / d / は「ラ行音」に変化(フラップ現象 = Flap)します。この曲にはフラップして連結する「start out = スター ラウ」,「heart out = ハー ラウ」が、サビで繰り返し出てきます。このフラップする音を聞き取り発音する練習を... -
Back In The U.S.S.R.・The Beatles
【 学習ポイント・一つの / n / に同化する / n+t / 】 英語の会話や歌では、/ n / の後に / t /, / d /, / th / が続き / n+t /, / n+d /, / n+th / になると、それぞれ同化して一つの / n / として発音されることがあります。Nipponglishでは、この現象を「nt同化」と呼びます。この曲には、繰り返し出てくる「Back in the U.S.S.R. 」の「... -
Eleanor Rigby・The Beatles
【 学習ポイント・フラップ現象 】 英語では単語間や音節で / t / や / d / が母音に挟まれる形になると / t / や / d / は「ラ行音」に変化(フラップ現象 = Flap)します。この曲の印象的な音声変化は、やはり「Ah, look at all the lonely people」の「look at all = ル カ ロー」の音連結と言える。「At all 」では / t / がラ行音に変化... -
Georgia On My Mind・Ray Charles
【 学習ポイント・強弱のリズム感 】 日本語は「音節拍のモーラ・リズム」で発音しますが「英語は強勢リズム」で発音します。また、日本語は「胸式発声」に対し、英語は「腹式発声」で、お腹の底から声を出して発声します。ストレスがある黒く大きなカナの音を「強く・大きく・高く・長く」発声し、グレーの音は弱く発音して英語のビートのリ... -
Lose Control・Teddy Swims
【 学習ポイント・音の連結 】 子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。この曲には語尾の子音と語頭の母音が連結する「walls are = ウォー ザ」,「closin' in = クローズィ ニン」,「knockin' at = ナッキン ナッ」,「bein' alone = ビーイ...
