Nipponglish・Visual Adjust Reading
【 学習ポイント・様々な音声変化 】
子音で終わる単語の次に、母音や半母音 / j / で始まる単語が来て、それらが一つの意味の塊を成すとき、音の連結(リンキング)が起こります。この曲には、半母音 / j / で連結する「don’t you = ドン チュ」,「that you’ve = ザッ チュ」。/ t, d / が母音に挟まれてフラップ(ラ行音化)する「part of = パー ロブ」。語尾の子音と母音で連結する「’cause you’ll always = コ ジョ ローウェイズ」,「can’t escape = キャー ネスケイプ」など英語の音声変化がたくさん出てきます。これら様々に変化するアメリカ英語の音声変化を聞き取り、発音する練習をするといいでしょう。
「Always Be My Baby(オールウェイズ・ビー・マイ・ベイビ)」は、アメリカのシンガーソングライター「Mariah Carey(マライア・キャリー)」の5番目のスタジオアルバム「Daydream(デイドリーム)」(1995)に収録され、1996年3月9日にシングルとしてリースされました。
「Always Be My Baby」は、US Billboard Hot 100でトップを獲得した「Mariah Carey」の11番目の曲になりました。カナダでもトップを獲得しその他多くの国のチャートで上位にランクしました。