8割以上の人の英語をネイティブライクにする Nipponglish の実力とは?

Nipponglishメソッドの実力を、外国語教育メディア学会(LET)第58回 全国大会で研究発表!

Nipponglish(ニッポングリッシュ)英語発音メソッドは、日本人がネイティブライクな英語を発音するために開発された英語発音補助ツールです。その効果を次の方法で学術的に検証しました。

検証実験の方法 被験者123名(大学生74名・社会人49名)に英語テキストのみの音読動画A、英語テキストにNipponglishのカナ記号を付与した音読動画Bを音読してもらい、それぞれ12センテンスを音声データとして録音。 センテンス毎の音声データを英語母語話者のTESOL資格保持者4名に6段階レイティング法で採点させ評価点を比較してNipponglishの効果を測定しました。

動画A・Bともに被験者には、事前の練習なし。Nipponglishのカナ記号も初見という条件で音読テストを受けてもらいました。
動画Aと動画Bは、短縮・連結・語尾破裂音・同化など、同じ英語の音変化を含んだ12センテンスで構成されています。

英語テキストのみ動画A

英語テキストのみ動画Aに含まれる英語音声変化
● 短縮形
01)There’re two people that know a lot about computers.
02)OK. That’ll be fifteen dollars in total.
03)We should’ve done more advertising on buses.

● 音の連結(子音で終わる単語+母音で始まる単語)
04)What’s happening? We should check it out.
05)I’m always so happy when I hear her sing.
06)It looks as if it’s really popular.

● 聞こえない語尾の破裂音
07)You’d better watch your step.
08)I’d like to talk to you about some important points.

● フラップ現象(tの弾音化)
09)I’m a little out of shape, but I’ll try my best.

● 融合同化(tの後にyouが来た時にチュに変化するなど)
10)I just called you to let you know something.
11)I’m sorry, but it was your own fault.

● /n+t/同化(tがnに影響を受けてnに変化)
12)The training seminar was held on the twentieth floor.

Nipponglishのカナ付動画B

Nipponglishのカナ記号付動画Bに含まれる英語音声変化
● 短縮形
01)There’re piles of documents on the desk.
02)That’ll be 19 dollars in total.
03)You should’ve prepared the sales figures by now.

● 音の連結(子音で終わる単語+母音で始まる単語)
04)That will make it easier to create jobs.
05)The exhibition at the museum is the same old stuff.
06)It looks as if it’s going down.

● 聞こえない語尾の破裂音
07)Can you help me out? I can’t use my laptop.
08)Look at that line at the checkout counter.

● フラップ現象(tの弾音化)
09)What is the title of the symposium?

● 融合同化(tの後にyouが来た時にチュに変化するなど)
10)I made your reservation and printed your boarding pass.
11)Has your new job been decided yet?

● /n+t/同化(tがnに影響を受けてnに変化)
12)In that case, there’s plenty of space.

評価する英語発音の要素
センテンス毎に以下の要素に対し、英語母語話者のTESOL資格保持者4名による6段階レイティング「1 = Very Poor to 6 = Excellent」評価法で測定。

1) Realization of segmental phonemes
「L / R」「B / V」など、個々の発音が正確に発音されているか?
2) Rhythm / stress
英語のリズム感、強弱とストレスが等間隔で発音されているか?
3) Intonation (correct / natural)
英語らしいイントネーションになっているか?
4) Naturalness / fluency
自然でスムーズに発音できているか?
5) Intelligibility
言っている内容を理解しやすいか?

検証実験結果
123名中、83%の被験者において「英語テキストのみの動画A」より「Nipponglishのカナ記号が付いた動画B」の評価点が向上。
Nipponglishのカナ記号があると「6点x12センテンス=合計72点」の平均点が「1.音素(7.57%)・2.リズム・ストレス(8.00%)・3.イントネーション(8.66%)・4.流暢性(7.77%)・5.理解度(8.01%)」とすべての要素において向上した。

実験風景とアンケート調査結果
音読テスト終了後、被験者全員に次のアンケート調査を実施しました。

■ 設問
1.Nipponglishのカナ記号は、読み易いですか?
2.Nipponglishのカナ記号は、見やすいですか?
3.Nipponglishのカナ記号は、発音しやすいですか?
4.Nipponglishのカナ記号があると、リスニングしやすいと思いますか?
5.Nipponglishのカナ記号があると、ネイティブライクな発音ができると思いますか?
6.Nipponglishのカナ記号があると、英語発音が向上すると思いますか?

■ 6点選択基準
1.全くそう思わない
2.そう思わない
3.どちらかというとそう思わない
4.どちらかというそう思う
5.そう思う
6.強くそう思う

東洋大学総合情報学部・湯舟英一教授による検証実験の考察
「初見にも関わらず、聞こえた音声を復唱する際にNipponglishのカナ記号があると、被験者123名(大学生79名・社会人49名)の83%の英語スピーキングがよりネイティブライクな発音になる」ことが解った。

音読後のアンケート調査では、Nipponglishのカナ記号は「見やすさ」「読みやすさ」「発音しやすさ」「ネイティブライクな発音ができると思うか?」などの回答は6点法で中間点をわずかに上回る3.5~4.0未満程度だが、Nipponglishのカナ記号が結果として、 本人が気づかないうちに、ネイティブライクな発音に誘導していることが、英語母語話者のTESOL資格保持者4名による6段階レイティング評価法で証明された。

Nipponglishメソッド応用例
㈱第一興商のカラオケ最新機種 LIVE DAM STADIUM・LIVE DAM STADIUM STAGE の Nipponglish Ver.の洋楽カラオケに Nipponglish のカナ記号が採用されています。

DAM CHANNEL:Nipponglish Ver. ページ

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次